今回のお悩み
8月は交代で夏休みを取るので、いつもより少ない人数で店舗を回すことになります。自分自身の仕事も増える中で、この時期は後輩も戸惑うはず…どのように指導すればよいでしょう?
新人でも"即戦力"
金融機関には一般に言わ… もっと見る
コラム
今回のお悩み
後輩が業務に少し慣れてきたのか、入行時の緊張感が薄れているようです。注意しても聞く耳を持たず、自己流で業務を進行します。こういう場合はどう指導すべきでしょうか?
業務に慣れてきたのは良いのですが、「自己流で業務を進行」。… もっと見る
今回のお悩み
配属直後は明るかった後輩が業務に慣れず、自信をなくして元気がないように見えます。いわゆる5月病かもしれません。どう接したらいいのでしょうか。
5月は調子を落としやすい季節・・・
4月の新人研修なども一通り落ち着いて、… もっと見る
今回のお悩み
自分自身が未熟で、基本的な業務を覚えることでも精一杯なのに、「後輩を指導する」なんて無理だと思います…。
先輩という立場で仕事をしていく不安、どうすれば解消できますか。
まずは「自分を信じる」こと
初めて新人や後… もっと見る
今はまさに激変の時代です。金融機関を取り巻く環境も大きく変化し、激しい競争の時代を経験しています。社会の変化に合わせて金融機関にも変化が求められており、それを進めていく人材の確保・育成も急務であると言えます。
この記事では、生き残りをかけた変化を必要とする金… もっと見る
「節約しているのにお金が貯まらない」「子供の進学や老後のことが心配だ」など、お金に関する悩みを抱えている方は少なくありません。家計改善のためにいろいろな策を講じているのになかなかうまくいかないのはなぜでしょうか。
この記事では、家計見直しのポイントを紹介し、… もっと見る
2020年6月より、事業主はハラスメント防止のための措置を講ずることが義務化されました。この法改正の背景には、職場におけるハラスメント事例がいかに多く、根強い問題として存在しているかが表れています。
ハラスメント防止によるイキイキとした職場づくりは生産性向上… もっと見る
企業利益だけを考えてプロジェクトを進めても、長期的な成功を期待することはできません。なぜなら、お客様満足度にも注意を向ける必要があるからです。お客様満足度の向上は人材育成で達成することが可能です。
この記事ではお客様満足度向上が企業に与えるメリットと、そのた… もっと見る
社内外を問わず、挨拶やプレゼン、交渉などコミュニケーションを取る機会は毎日のように訪れます。コミュニケーションを上手に取れる人もいれば、どちらかというと苦手としている人もいるのが現状です。
しかしこのコミュニケーションスキル、企業業績にも大いに関わる大切なポ… もっと見る
働き方改革で注目されるようになった「仕事効率化」。効率よく仕事ができるようになりたいと誰もが望んではいるものの、簡単にはできないのが現実です。そもそも何から始めたらいいのか分からない、分かっているけど改善できないなど、複雑な問題も絡んでくるでしょう。
この記… もっと見る