良好な人間関係を保ちつつ、成果をあげる職場づくりを
リーダーシップを目的としたコミュニケーションから、上下関係、メンタルヘルスに考慮したコミュニケーションまで。
御社の目的に沿ったコミュニケーションスキルアップ研修をご提供します。
コミュニケーションスキルアップ研修の例
	- 
				
1「体験的学習法」により習得する
メンバーへ好影響を与え、目標に向かって効率的かつ円滑に、業務を遂行していく技術を体験しながら習得します。
体験型学習法の例
- 周囲を観察する能力を身につける
 - 科学的な仕事のすすめ方を体得する
 - 円滑な仕事の捌き方・すすめ方を理解する
 - 良好なコミュニケーションスキルを体感により身につける
 - グループワークにより、リーダーシップの発揮の仕方を学習する
 
 - 
				
2タイプ別部下の指導方法
管理職はチームの部下一人一人に対する育成責任を持ちます。その中にあって、時にきめ細かな指導を必要とする部下が存在します。事例を交え、様々な部下に対応する指導力を身につけ、より強い組織づくりに寄与します。
 - 
				
3メンタル不調から復帰した同僚とのコミュニケーション
「メンタル不調」の同僚に対しての見守りやサポートも含め、対処法を学びます。
 
| 時間 | 御社のニーズに沿った研修内容となるため、規模や内容によって異なります。 | 
|---|---|
| 料金 | 人数、遠征費等で異なります。お気軽にお問合せください。 | 
